キャラクリ時
男性は氷とアーケインの耐性が向上する。 |
女性は血と毒の耐性が向上する。 |
バーバリアンは、高い体力と体力を持つ頑健な種族である。Fenwovenの厳しい冬を生き抜くことで、彼らは非常に強い氷の耐性を身につけた。さらに、彼らの氷のスペルは強力なパッシブボーナスを得ることができる。文化的にクラブや マレットを好むため、鈍器(blunt)が最も強力である。 |
ダークエルフはVedriaの邪悪な種族で、様々な役割を得意とする。彼らは強力な血とアーケインへの耐性を誇る。彼らはすべての近接攻撃からヘルスを奪う能力を持っており、血のスペルダメージにパッシブボーナスを持つ。 |
ドワーフはVandamorの山岳地帯、Dunhoven出身である。彼らは頑丈で忠実な種族で、アーケインと毒の魔法に強い耐性がある。また、ドワーフは防御とAlterationにボーナスを持つ。 |
離島の都市Wexxenからやってきたセラフィムは、光の神Yentusに仕え、その栄光を称えるために生きている。何世代にもわたる精神的な鍛錬により、身体は弱くなったが、それ以外は強力である。厳しい精神修養の結果、難解な魔法に非常に強い。セラフィムは生まれながらにして魔法を使う才能があり、すべてのパッシブスキルに適度なボーナスを持つ。 |
ノームはVandamorの東の郊外にある山間の都市、Brindomirの出身である。科学的な実験が盛んなため、雷に強く、沈黙に強い。 |
ヒューマンとウッドエルフの血が混ざったハーフエルフ。主にVandamor西部の都市Prentiaに住んでいる。ハーフエルフは両者の祖先に強く似ているが、戦場では両者の特徴がはっきりと現れる。ハーフエルフは魔法以外のすべてのパッシブスキルに適度なブーストがかかり、ほとんどの状況に対応できるバランスの取れた種族である。 |
Vandamor南海岸の集落、Aspen Groveに住むハーフリング。彼らは高い敏捷性と器用さを持つ、軽快ないたずら好きな種族である。手先が器用で軽快なハーフリングは、攻撃、回避、刺突武器にパッシブボーナスを得ることができる。 |
ハイエルフは、数千年にわたり君主制が敷かれている城壁の王国Kaedornに住んでいます。ウッドエルフに似ているが、彼らは魔法を熱心に研究しているため、呪文に長けている。彼らは他のどの種族よりも早く魔力を回復し、Evocation呪文に強いボーナスを持つ。 |
ヒューマンは、Vandamorの帝都Edenbergに住む、恐れを知らぬ勇敢な種族である。バランスの取れた種族でありながら、その大胆不敵なリーダーシップはVandamor中で伝説となっている。ヒューマンは恐怖に強く、スピリットの再生能力が高く、斬撃武器にボーナスがある。 |
オークの出身地はVandamor南部の孤立した半島の都市Gorgekである。残忍で凶暴な種族であり、全種族の中で最も高い体力を有している。人間にはボーナスとして物理ダメージを与え、両手武器の扱いに長けている。 |
オーガはAgamorの山々からやってきた残忍な種族だ。その並外れた体力により、前線では手強い戦士となる。彼らはパッシブなスタン耐性ボーナスを持ち、圧倒的な不利を前にして反撃するのに役立つが、アーケインの魔法には弱くなる。また、オーガはConjurationのスペルに対して生得的なボーナスを持つ。 |
ウッドエルフはArtremiaの街に住む種族である。彼らは大自然に精通しており、強力な弓術、氷耐性、炎耐性、雷耐性を備えている。また、炎、氷、雷のすべての魔法スペルにボーナスがある。 |
バードはプレートアーマーを着用することができるユーティリティクラス。いざという時にはどんな役割もこなすが、彼らの真の強みは、パーティーの皆をより良くすることにある。彼らの歌はパーティーの士気を高め、強敵を打ち負かすのに役立つ。 |
クレリックはプレートアーマーを着用することができる回復クラスである。彼らは戦闘中の味方を直接癒すことに特化していす。彼らはパーティのヘルスと物理防御をバフする強力なサポートスペルを誇る。また、魔法による強力なスタンを持ち、ピンチの時にはそこそこの魔法ダメージを与えることができる。 |
ドルイドは革の鎧を着ることができる回復クラス。彼らは強力な直接回復スキルと、全クラスの中で最も優れた再生スペルを持っている。また、ドルイドは強力な属性スペルも持っており、様々な敵に対して高い適応力を発揮する。 |
エンチャンターは布製の鎧しか着ることができないユーティリティクラスである。布製の鎧を着る魔法使いの中で、彼らの魔法は最もダメージが少ないが、ゲーム中で最も強力なサポートスペルをいくつか持っている。戦況を覆し、コントロールする能力を持つ彼らは、どんなパーティにとっても貴重な存在だ。 |
テンプラーは、革の鎧を着ることができる魔法のユーティリティクラスである。彼らは様々なスペルを自由に使うことができ、最も柔軟な魔法を使うことができるクラスである。強力なバフとデバフに加え、回復能力もあるため、非常に柔軟なパーティメンバーである。 |
モンクは革の鎧を着ることができる物理ダメージクラスである。モンクは自らを鍛え、武術を実践し、その肉体を破壊的な自然の力に変換する。モンクは手刀や鈍器でトップクラスの物理ダメージを与えることができる。厳しい精神修養を積めば、戦闘中に自分自身を回復させたり、守ったりすることもできる。 |
ウォーロックは布製の鎧しか着ることができない魔法ダメージクラスである。彼らは強力な時間経過ダメージのスペルを持ち、時間経過とともに敵を消耗させる。彼らのスペルは敵に恐怖を与え、戦闘を弱体化させる。リッチに変身して体力を奪うことができるため、戦闘に強く、他者への依存度が低くなる。 |
クルセイダーはプレートアーマーを着用することができるタンククラスである。クルセイダーは近接攻撃とスペルの混合技を持っており、より多くのオプションを自由に使えるようになる。また、強力なスタンと回復スペルを持っているので殺すのは非常に難しい。 |
レンジャーはメイルアーマーを着用できる物理ダメージクラスである。弓のダメージを利用したスキルを持つ唯一のクラスであり、あらゆる距離から大ダメージを与えることができる。また、多様なサポートスペルも戦闘を助けてくれる。 |
ローグはメイルアーマーを着用することができる物理ダメージクラスである。ダガーによる強力なバーストダメージを放ち、相手をスタンさせたり出血させたりすることができる。彼らの掴みどころのない戦闘スタイルは、方向転換、ステルス、幻影、毒などを巧みに組み合わせ、自分たちを有利にする。 |
シャドウナイトはプレートアーマーを着用することができるタンククラスである。シャドウナイトは近接攻撃スキルとスペルの両方を持ち、戦闘を支援する。彼らは恐怖やライフタップなどの致命的な能力とともに、すべてのタンクの中で最も強力な攻撃力を持っている。 |
シャーマンはメイルアーマーを着用することができる回復クラスである。彼らの能力はパーティへのバフとMobへのデバフで、簡単に形勢を逆転させることができる。彼らのスペル選択は非常に多才で、戦闘において命取りとなる。 |
ウォーリアーはプレートアーマーを着用することができるタンククラスである。ウォーリアは最強の物理防御力と、ゲーム内で最も高いヘルスを持っている。ウォーリアは様々な武器の扱いに長けており、強力な攻撃を繰り出し、戦闘のテンポをコントロールすることができる。 |
ウィザードは魔法ダメージを与えるクラスで、布製の鎧しか着ることができない。血や毒の魔法を持たず、エレメンタルとアーケインの魔法パワーに重点を置いている。ウィザードは強力で多様なスペルを自由に使うことができ、獲物を素早く仕留めることができる。 |
スキル一覧
Affliction | 円状に並んだ3体の対象に、毒Dotダメージを与える。 |
Arclight | 雷Dotダメージを与える。発動中、対象を麻痺させる。 |
AstralBlade | アストラルブレードを召喚し、最大5体にアーケインダメージを与える。 |
Augmentation | 発動中、対象の敏捷性、器用さ、スキルヘイストをバフする。 |
Backstab | 対象に物理ダメージを与える。高いヘイトを引き起こすが、敵の防御を貫通し、後列の対象にはフルダメージを与える。Mobが自分を対象にしている場合、backstabのダメージは半分に減少する。 |
BarbedThicket | 円状に並んだ3体の対象にアーケインダメージを与える。各対象のヘイトを減少させ、よろめかせる。 |
BattleHymn | 発動中、味方全員の筋力、器用さ、攻撃速度をアップさせる。 |
Bellow | 強力な咆哮を放ち、対象を挑発する。また、25%の確率でよろけさせる。 |
Benevolence | 味方全員のヘルスを回復する。 |
BindingGrace | 対象と自分自身のヘルスを同時に回復させる。自分を対象にした場合は、自分だけを回復させる。 |
BladeStorm | 円状に並んだ対象に5回近接攻撃を行う。。 |
BlessedHammer | 円状に並んだ5体にアーケインダメージを与える魔法のハンマーを投げる。アンデッドやデーモンに対してボーナスダメージを与える。 |
Blizzard | 円状に並んだ3体の対象に8秒間隔で5回氷のダメージを与える。 |
BloodFire | 対象に炎ダメージを与え、炎Dotダメージを与える。発動中は対象の物理防御にデバフをかける。 |
BloodTerror | 対象に出血Dotダメージを与える。発動中、対象を恐怖に陥れる。 |
BorealTalisman | 味方の筋力、体力、氷耐性をバフする。 |
BranchSpirit | 物理ダメージ、ヘルス回復、攻撃力、物理防御をバフする。 |
Bulwark | 魔法の防壁を発動。発動中、自分へのすべての物理・魔法ダメージを軽減する。 |
BurningEmbers | 対象の物理防御を低下させる。 |
CelestialFrenzy | 発動中、対象のカリスマ、スピリット再生、詠唱速度、全スペルパワーをバフする。 |
ChainLightning | 円状に並んだ5体の対象に稲妻を放ち、雷ダメージを与える。 |
ChakraBlast | すべての対象にアーケインダメージを与える。 |
ChromaticSonata | 発動中、味方全体の物理防御と全属性耐性をバフする。 |
CircleOfPrayer | 味方全員のヘルスを回復する。 |
Clarity | 発動中、対象のマナ回復と知性をバフする。 |
ColorShift | 全ての対象にアーケインダメージを与える。対象全員からのヘイトを下げ、スタンさせる。 |
Condemnation | 円状に並んだ3体の対象にアーケインダメージを与える。各対象をよろめかせ、デーモンとアンデッドに追加で50%のダメージを与える。 |
Consecrate | 円状に並んだ対象に5回の近接攻撃を行う。最大5スタックまでConsecrateのバフを自身にかける。Consecrateはアクティブな間、全耐性をバフする。 |
ConsonantChain | 30秒間、アーケインDotダメージを与える。発動中、対象の攻撃速度を20%、回復量を50%低下させる。 |
Conviction | 対象のヘルスを回復する。 |
CraneKick | 対象をスタンさせるクレーンキックを打つ。 |
CrashingChords | 対象に雷ダメージを与える。対象を12秒間麻痺させる。 |
CrescentCleave | 円状に並んだ最大5体に5回近接攻撃を行い物理ダメージを与える。盾を装備している場合、ヘイトが増大する。 |
CrossSlash | 前列の隣接する最大3体に斬りつける。 |
CurseOfShadows | アーケインDotダメージを与え、発動中は対象の出血、毒、アーケイン耐性にデバフをかける。 |
DazzleThrust | 対象に物理ダメージを与える。対象を眩惑し、強力なスタンを与える。 |
DeathStrike | 単体攻撃で物理ダメージを与え、対象を挑発させ、最大ヘルス量の5%を吸収する。 |
DecayingDoom | 対象にアーケインダメージとアーケインDotダメージを与える呪いをかける。発動中は対象の物理防御にデバフをかける。 |
DeepFreeze | 対象に氷ダメージを与え、ヘイトを軽減し、対象を凍結させる。 |
Deliverance | 対象に炎ダメージを与える。デーモンとアンデッドに追加で50%のダメージを与える。対象がスタンしている場合、さらに50%のダメージを与える。 |
DemonicPact | 対象に出血ダメージを与え、さらに出血Dotダメージを追加で与える。発動中、対象に与える全ての物理ダメージが増加する。 |
DevouringSwarm | アーケインDotダメージを与える。1回ごとに与えたダメージの50%を回復する。 |
DivineGrace | 対象のヘルスを回復する。 |
DivineJudgment | アンデッドやデーモンに対してボーナスダメージを与えるアーケインダメージを対象に叩き込む。 |
DivineLight | 対象のヘルスを回復させる。 |
DoomThrust | 遠距離の突きで物理ダメージを与え、敵の防御を貫通する。ヒットすると出血Dotダメージを与える。 |
DoubleThrow | 2回ヒットする範囲物理攻撃で、対象を挑発し、よろめかせる。対象が後列にいる場合、80%のダメージボーナスが発生。 |
DragonPunch | 前列の対象に3回炎ダメージを与える。ダメージ量は最初の2発は33%、最後の1発は100%。 |
DrainSoul | 対象に出血ダメージを与え、与えたダメージと同量のヘルスを回復する。 |
EngulfingDarkness | 対象に毒Dotダメージを与える。また、発動中はヘイトを軽減し、後列の対象の近接攻撃に対する防御ボーナスを無効化する。 |
Enthrall | 円状に並んだ3体の対象にアーケインダメージを与える。発動中はヘイトを軽減し、各対象の攻撃速度を低下させる。 |
EuphonicDirge | 円状に並んだ3体の対象に、毒Dotダメージを与える。 |
ExplosivePlague | 対象に毒Dotダメージを与える。発動中、すべての直接ダメージを与える毒スペルは爆発を起こし、円状に並んだ5体の対象に対して12%の毒ダメージを与える。 |
ExplosiveShot | 円状に並んだ3体に火矢を放つ。 |
FadedStrike | 対象に物理ダメージを与え、ヘイトを軽減し、冷却します。Faded Formを+1し、回避と全ての耐性を5スタックまでバフする。 |
FaerieFlame | 味方全体の命中率が上昇する。 |
Fireball | 円状に並んだ3体の対象に炎ダメージを与える。 |
FireBolt | 対象に炎ダメージを与える。 |
FireWall | 連続するすべての対象に対して、間隔をあけて炎ダメージを与える。 |
Fissure | 円状に並んだ3体の対象に、8秒間に5回炎ダメージを与える。 |
FlashStrike | 対象に火傷を負わせる。成功するとThermal Decayが適用され、炎Dotダメージを与える。Thermal Decay発動中は対象を混乱させ、自分のヘイトと対象の回避確率を低下させる。 |
ForceOfGlory | 強力なスタン効果を持つアーケインダメージを対象に叩き込む。 |
Frenzy | スキルのヘイストの効果が向上する。発動中はヘルスが200%速く回復する。 |
FrostNova | chilling novaを放ちすべての対象に氷ダメージを与え、ヘイトを減少させる。 |
FrostRift | 対象に氷ダメージを与える。 |
FrozenBarrier | 発動中は無敵になる凍結バリアで身を守る。効果が切れるまで、ヘルスとマナを一定間隔で回復する。 |
FrozenOrb | 最大5体の対象に間隔をあけて氷ダメージを与える。 |
FungalGrowth | 時間経過で対象のヘルスを回復させます。 |
FuriousCleave | 円状に並んだ3体を攻撃し、スタンさせる。 |
GlacialShard | 円状に並んだ3体の対象に氷ダメージを与える。 |
GlacialSpike | 対象を凍結させ、氷ダメージを与える。氷の破片が近くにいる最大4体の対象に当たり、半分の氷ダメージを与え、冷却する。 |
GravityFlux | 対象にアーケインダメージを与える。対象の重量に応じたボーナスダメージを与える。対象からStasis Fieldを解除する。 |
GuardianAngel | ダメージを吸収する聖なる盾で対象を保護する。発動中は対象の恐怖耐性もバフする。 |
Hadoken | 対象にアーケインダメージを与える。 |
HauntingVision | 円状に並んだ3体の対象に恐怖を与えアーケインダメージを与える。 |
HolySanctuary | すべての対象にアーケインダメージを与え、自分のヘイトを減少させる。 |
HolyWrath | 対象にアーケインダメージを与え、スタンさせる。 |
HurricaneKicks | 円状に並んだ3体に3回ずつ蹴りを入れ、間隔をあけて物理ダメージを与える。 |
HyperStrike | 対象に物理ダメージを与える。スキルヘイストのバフし、最大5回までスタックしてより大きな効果を発揮する。 |
IceBolt | 対象に氷ダメージを与える。ヘイトを軽減し、対象を冷却する。 |
IcingDeath | 円状に並んだ3体の対象に氷ダメージを与え冷却させる。アンデッドに対して50%のボーナスを得る。 |
IntrepidShout | 味方全体の物理防御と恐怖耐性を強化する。 |
Jubilee | すべての対象にアーケインダメージを与える。味方全体のヘイトを低下させる。 |
JumpStrike | 空中に飛び上がり、対象に襲いかかる。空中にいる間は、着地するまで無敵。 |
Lacerate | 対象に物理ダメージを与える。ヒットすると対象は出血ダメージを受ける。 |
LavaBolt | 対象に炎ダメージを与える。 |
LichForm | リッチに変身する。ヘルス回復が減少するが、マナ回復、物理防御、毒魔法ダメージ、出血魔法ダメージ、物理ダメージ軽減、魔法の詠唱継続をバフする。 |
LifeTap | 対象に出血ダメージを与える。与えたダメージと同量のヘルスを回復する。 |
LightningBlast | 円状に並んだ3体の対象に雷ダメージを与える。 |
LightningBolt | 対象に雷ダメージを与える。 |
LitanyOfLife | 味方全員のパッシブヘルス回復量をアップさせる。 |
MagicMissiles | 対象に3回に分けて矢を放ち、アーケインダメージを与える。 |
ManaShell | すべての属性耐性、沈黙耐性、魔法詠唱継続をバフする. |
MarkOfRemphan | 不浄の呪いで対象に炎ダメージを与えデバフをかける。発動中は対象に攻撃を仕掛けた味方全員の命中率とクリティカル確率をバフする。 |
MelodyOfMana | 味方全員のパッシブマナ回復量と詠唱速度をアップさせる。 |
MendingAura | 時間経過であなたを回復する。発動中は全てのMobに対するヘイトを軽減し、自分への全ての物理ダメージを軽減する。 |
Meteor | 最大5体の対象に炎ダメージを与え、炎Dotダメージを与える。 |
MilitantCadence | 発動中、味方全体のヘルス、マナ、スピリットの最大値を強化する。 |
MimeStrike | 対象に物理ダメージを与える。次の攻撃で二回攻撃する。 |
MindBlitz | 対象に雷ダメージを与える。対象にDebased Mindのデバフをかけ、アーケイン耐性を30%低下させる。 |
MirageStrike | 対象に物理ダメージを与え、物理攻撃1回分を吸収できる蜃気楼を5個生成する。蜃気楼は一度に5個までしか発生させることができない。 |
MirrorImage | 自分を守る幻影を召喚する。幻影のヘルスは、スペルに追加されるダメージの大きさによって決定される。ダメージを吸収するとヘルスは減るが、あなたを守る。 |
MoltenBoulder | 岩を前列に転がし、対象に炎ダメージを与え、通過する対象に35%のダメージを与える。攻撃範囲の周囲に炎Dotダメージを与える。 |
MoltenSigil | 発動中は炎耐性をバフし、近接攻撃に炎ダメージを追加する。対象からの全ての炎攻撃は受けたダメージに応じたヘルスを吸収する。 |
MossBreath | 時間経過で対象のヘルスを回復する。 |
MysticalGlow | 対象のヘルスを時間経過で回復させる。発動中、対象が受ける回復量を20%増加する。 |
NaturesTouch | 対象のヘルスを回復し、さらに時間経過でヘルスを回復する。 |
PalmStrike | 対象をよろめかせ、麻痺させる。 |
PanicStrike | 対象にアーケインダメージを与え恐怖を与える。 |
PhaseBlade | 対象の雷耐性、すべての近接攻撃に雷ダメージを追加するバフをかける。 |
PoisonBolt | 対象に毒ダメージを与える。 |
PoisonNova | すべての対象に毒ダメージを与える。 |
PrimalStomp | すべての敵を踏みつけよろめかせる。盾を装備している場合はヘイトが増大する。 |
PrimevalWithering | アーケインDotダメージを与える。発動中、毒・炎・氷の耐性と、対象への全ての回復効果をデバフする。 |
PrimordialSludge | 毒Dotダメージを与える。発動中、対象の攻撃速度を低下させる。 |
ProfaneSpirit | 発動中、味方に近接攻撃に毒ダメージを付与し、毒耐性をバフする。バフ発動中に味方が死亡した場合、大爆発が発生して全てのMobに毒ダメージを与える。 |
Prowl | 影に徘徊させる。発動中はマナの回復量が2倍になり、物理ダメージ耐性、恐怖耐性、物理ダメージをバフする。 |
Pummel | 前列の対象を気絶させる。盾を装備している場合はヘイトが増大する。 |
RavagingPlague | 毒ダメージと毒Dotダメージを与える疫病を対象に浴びせる。 |
Rebuke | 円状に並んだ3体を弾き飛ばしダメージを与える、よろめかせる。盾を装備している場合はヘイトが増大する。 |
Rejuvenate | 対象のヘルスを回復し、さらに6秒かけてヘルスを追加で回復する。 |
RighteousRhapsody | 発動中、全てのMobの耐性を減少させる。 |
RisingFuror | 対象に物理ダメージを与える。Furorに+1スタックし、最大5スタックまで攻撃速度を増加させる。 |
Rupture | 敵を細断し、追加の出血Dotダメージを与える。出血中は全物理ダメージに15%のダメージボーナスが発生。 |
SacredRevelation | 円状に並んだ3体の対象にアーケインダメージを与え、スタンさせる。 |
SanguineHarvest | 対象をバフし、すべての近接攻撃に対して10%の確率でライフドレインを発動させる。対象が死ぬとヘルスを回復する。 |
Scourge | 出血ダメージを与え、さらに出血Dotダメージを与える。 |
SealOfDamnation | 対象にアーケインダメージを与える。対象に封印を与え、命中率とダメージを減少させる。 |
SealOfRedemption | 対象のヘルスと出血魔法耐性をバフする。 |
SealOfSanctuary | 短時間、すべてのダメージから身を守る。発動中は全てのヒーリングとアーケインダメージの威力が強化される。 |
SereneSigil | ダメージを吸収する魔法の盾で対象にバフをかける。シールドが枯渇するまで、すべての攻撃によるダメージを軽減する。アクティブな間は魔法詠唱中のノックバックの影響を受けない。 |
ShadowBreak | 対象に物理ダメージを与える。盾を装備している場合は50%のダメージボーナスが発生し、ヘイトが増大する。 |
ShadowStrike | 対象にヘイトが少ない物理ダメージを与える。 |
ShieldBash | バッシュを放ちターゲットを挑発する。盾を装備している場合、50%のダメージ追加ボーナスが発生。 |
ShiftingEther | 対象にアーケインDotダメージを与える。発動中、対象の攻撃速度を低下させる。 |
ShimmeringOrb | 盾のヘルスがなくなるまで、対象のヒットごとのダメージを減少させるバフをかける。有効な間、対象は沈黙を受けない。 |
ShockNova | すべての対象に衝撃を与え、よろめかせる。 |
Shockwave | すべての敵をよろめかせる衝撃波を放つ。盾を装備している場合、20%のダメージボーナスが発生し、ヘイトが増大する。 |
Smite | 対象にアーケインダメージを与える。Smiteを使用するたびに、DeliveranceとHoly Sanctuaryの詠唱時間が0.5秒早くなる。 |
SonicBoom | 円状に並んだ3体の対象にアーケインダメージを与える。 |
SonicStrike | 対象に物理ダメージを与え、ヒットすると衝撃波によるアーケインダメージを与え、円状に並んだ3体の対象をよろめかせる。 |
SpiritBarrier | 対象にバリアーを付与する。発動中、対象が受ける全ての回復量を25%アップし、回復量ごとに追加される。さらに、自分の耐性を全て上昇させる。 |
SpiritOfTheHunter | 対象の攻撃力と攻撃速度をバフする。 |
SpreadShot | ランダムな対象に5本の矢を放つ。 |
Starfire | 対象に炎ダメージを与える。 |
StasisField | 対象をStasis Fieldで封印する。発動中は対象からのダメージと対象へのダメージが大幅に軽減される。 |
StaticStorm | 円状に並んだ3体の対象に雷ダメージを与える。発動中は各対象の雷耐性にデバフをかける。 |
StaticSuffocation | 対象を麻痺させる雷Dotダメージで攻撃する。 |
Subversion | 円状に並んだ3体の対象に毒Dotダメージを与える。 |
SubvertedSymphony | 円状に並んだ3体の対象に炎Dotのダメージを与える。発動中、各対象の物理防御を低下させる。 |
SuppressingVolley | 円状に並んだ3体に、自身のヘイトを軽減する矢を放つ。命中した場合、対象の命中確率をデバフする。効果は最大5回までスタックする。 |
Synthesize | 対象の再生能力を高め、長時間にわたってヘルスを回復する。 |
TalismanOfTreachery | 対象の敏捷性、毒ダメージ、攻撃力にバフする。 |
Thunderclap | 対象に3回連続で雷ダメージを与える。 |
TigerStrike | 対象に物理ダメージを与える。ヒットすると、出血Dotダメージを与える。 |
Tornado | ランダムな対象に2回、アーケインと氷のダメージを与える。さらに、対象を冷却させる。 |
ToxicSpores | 対象に毒Dotダメージを与える。 |
TrueshotStrike | 矢を対象に向けて放つ。 |
VampiricAllure | 対象のヒット時ヘルス回復とカリスマをバフする。 |
VampiricFeast | すべての対象に出血ダメージを与え、与えたダメージと同量のヘルスを回復する。 |
VampiricGaze | アーケインDotダメージを与える。発動中、対象は25%スローになり、影響を受けた対象への全ての近接攻撃は追加のヘルスを回復する。 |
Vengeance | 対象を挑発し、100%の確率で次の物理攻撃を跳ね返す。 |
VenomBolt | 対象に毒ダメージを与える。 |
ViperStrike | 対象に物理ダメージを与え、ヘルスを吸い取る。Viper Auraが+1され、最大5回までスタックすることでより大きな効果を発揮する。 |
Whirlwind | 武器を振り回し、円状に並んだ5体に近接攻撃を浴びせる。 |
WidowStrike | 対象に物理ダメージを与える。ヒットすると対象にWidow Venomを適用し、毒Dotダメージを与える。 |
ZealousResolve | 対象のヘルスと物理防御をバフする。 |
ZealousSlam | 対象に強力なバッシュを放つ。各Zealous Slamは10%の確率で対象をよろめかせる。盾を装備している場合、ヘイトが増大する。 |
パッシブスキル
オフェンスはすべての近接武器の攻撃能力を向上させます。強力なオフェンスは、武器の種類に関係なく、正確で強力な攻撃を確実に行うのに役立ちます。 |
ディフェンスは、近接攻撃を耐え抜くための肉体本来の物理防御を向上させます。また、強力な防御スキルは敵の狙いを完全に外させることができます。 |
片手斬りは、剣や斧などの片手で斬る武器で攻撃力をアップさせます。強力な刃物をしっかりと握りしめた巧みな手腕は、どんな敵をも翻弄することでしょう。 |
片手鈍器は、メイスやクラブなどの片手持ちの鈍器で攻撃力をアップさせます。鈍器は使い勝手が良いため、どのクラスでも装備することができます。アンデッドの敵に有効であるため、ヒーローは長い間この武器を好んで使用してきました。 |
両手斬り はジャイアントアックスやバスタードソードなど全ての両手斬り武器の攻撃力をアップさせます。両手武器のクリティカルは、片手武器よりもダメージが大きい。戦場に飛び込んで、目の前の道を切り開け! 死の軌跡を残せ! |
両手鈍器 は、ステイヴ、モール、スレッジハンマーなどの両手持ちの鈍器すべての攻撃力を上昇させます。両手武器のクリティカルは片手武器より大きなダメージを与えます。また、他の鈍器同様、両手持ちの鈍器はアンデッドに強くなります。 |
刺突 はダガーやダークなど、刺突武器の攻撃力をアップさせます。完璧に配置されたダガーは、最も凶暴な敵でさえも屈服させることができます。ローグは刺突武器を得意とするため、恐れられ、嫌われています。 |
弓術 は、シンプルな狩猟弓から強力な攻城弓まで、すべての弓兵器の攻撃力をアップさせます。弓術は強力だが特殊なスキルであり、一般的にはレンジャーにのみ使用されるものだが、他の冒険者も弓術 に興味を持つことがあります。 |
素手 は、戦闘中の拳の攻撃力を高める。拳を武道具として磨き上げれば、派手な武器は必要ない。ジャブ、フック、アッパーカットで勝利に導こう。僧侶は手刀の達人として知られています。 |
回避 は、物理攻撃や魔法攻撃が自分に当たるのを防ぐものです。回避 に成功すると、すべてのダメージを完全に回避することができます。貫通スキル は回避できません。 |
受流し は物理攻撃を受け流すことで、その攻撃のダメージをゼロにします。受流し に成功すると、自動攻撃の使用を再開します。貫通スキル は受け流すことができません。 |
反撃 は物理攻撃をそらし、自分の物理攻撃で対抗するものである。反撃は貫通攻撃とみなされ、回避、受流し、反撃されることはない。また、反撃は自動攻撃の使用を再開させる。貫通スキル は反撃されることはありません。 |
二刀流 は、手持ちの武器で攻撃する機会を増やします。1つの武器より強力なのは2つの武器だ! このスキルを習得すれば、強力な両手持ちの武器にも対抗できるようになります。 |
二回攻撃 は、通常攻撃で二回攻撃できる確率が上がります。二回攻撃は通常攻撃にしか適用されませんが、このテクニックはすべての近接クラスで習得すべき基本的なスキルです。 |
Alterationは、すべてのAlteration系魔法の威力を強化する。味方の回復、魔法のバリアの召喚、防御の強化など、現実を意のままに操ることができる。 |
Evocation は、すべてのEvocation系魔術の威力を強化する。fireball, lightning bolts、そしてice cometを召喚して、敵対するものをすべて破壊しよう。 |
Conjurationは、すべてのConjuration系魔法の威力を強化する。Conjurationはエーテルに触れて魔法の力を引き出し、様々な方法で戦闘を支援する。Conjurationは有害なものと防御的なものがある。 |
Tips
弓術の範囲攻撃はすべて貫通攻撃とみなされ、受流し、反撃することが出来ない。 |
敵の反撃は貫通攻撃とみなされる。貫通攻撃は受流し、反撃することが出来ない。 |
刺突武器と貫通攻撃を混同しないでください。刺突武器は武器スキルの一種です。貫通攻撃は受流し、反撃を無効にします。, |
盾によるブロックは生存率を向上させるのに最適な方法である。ブロックは他のパッシブな防御スキルとは異なり、貫通することは出来ません。 |
盾によるブロックに成功したとき、受ける全てのダメージを25%軽減する。他の防御系スキル判定と異なり、パッシブスキルに依存せず、全てのダメージタイプに適用される。 |
弓攻撃は後列に命中してフルダメージを与える。これはRangerをプレイする重要な利点の1つである。後列のキャスター系Mobへの物理フルダメージは非常に有用であることがわかる。 |
後列へのすべての近接攻撃ダメージが50%減少する。最初に攻撃する対象を選ぶときは、これを考慮すること。 |
モンスターはそれぞれヘイトリストでプレイヤーを順位付けする。各モンスターにどれだけ嫌われているかを管理することが、生き残るために重要だ。 |
スキルによっては、各モンスターにヘイトを減らすことができる。効率の良いパーティは、ヘイトを効果的に管理している。 |
スペルを唱えている間は、受流しや反撃はできない。 |
スペルをキャンセルするには、デフォルトではスペースバーを押します。ホットキーオプションをチェックして、操作をカスタマイズしてください。 |
スペルを唱えているときにMobに攻撃された場合、呪文詠唱の巻き戻しが発生し、詠唱完成に長い時間がかかるようになります。これはキャスターにとって困難なことですが、他のプレイヤーはキャスターへの攻撃を少なくすることができます。 |
十分に訓練していないスキルを必要とするスペルの訓練には、注意が必要です。alteration、conjuration、evocationが十分でない場合、高レベルのスペルは頻繁に失敗することがあります。 |
alteration、conjuration、evocationを向上させることで、Mobから打撃を受けても詠唱継続できるようになる。詠唱継続に失敗した場合、詠唱時間が長くなる。 |
undeadは鈍器による追加ダメージを受ける。 |
Beastsは斬撃武器による追加ダメージを受ける。 |
Mystical系のクリーチャーは、刺突武器による追加ダメージを受ける。 |
近接と遠距離の自動攻撃の切り替えが即座にできない。切り替えるたびに1サイクルの攻撃をスキップすることを強いられる。 |
ヒロイッククエストは、パーティを組んで行う難易度の高いクエストです。ヒロイッククエストでは、レアアイテムドロップ率が高くなり、レアアイテムをより多く発見することができます。また、ゴールド獲得量も高くなるため、仲間を誘って参加する価値は十分にあります。 |
ポーションは戦闘を有利に進め、生き残るための有効な手段ですが、ポーションにはコストがかかっています。 |
すべてのクエストのボスには、初討伐時のレアアイテムドロップボーナスが大きく設定されている。このボーナスは、ヒーローに各クエストをクリアする動機付けとなる。 |
Edenburgのデフォルトのチャンネルはtownです。少人数の仲間とコミュニケーションをとるには、/join コマンドを使用してみてください。例えば、/join bros 。町に戻ると、デフォルトでこのチャンネルに復帰します。 |
チャンネル名を指定せずに/join コマンドを実行すると、デフォルトのチャンネルであるtownに戻されます。 |
/tell コマンドを使えば、誰にでも個人メッセージを送ることができます。/tell bob は、あなたの友達であるボブにメッセージを送ります。 |
右クリックで異なるスキルを移動させることができます。また、オプションでホットキーを再割り当てすることができます。 |
BackstabがMobがあなたを対象にしているとき、Mobへのダメージはかなり少なくなる。これはbackstabを持つMobにも適用される。 |
麻痺した対象は、回避、受流し、反撃、二回攻撃を行えない。 |
様々なTierのモンスターがスタン、凍結、恐怖、麻痺、冷却などの状態異常に対する先天的な耐性を持っている。これらの強力な状態効果はチャンピオン、ユニーク、ボスにはそれほど長くは続かない。 |
前列のMobがすべて死んだ場合、前列の戦闘メカニックは、使用できるスキルやダメージ量など、すべての面で後列に適用されます。 |
ゲーム内には12種類の種族が存在します。スタート時の属性はもちろんのこと、種族によってはパッシブな特性を持っている場合もあり、個性的です。種族にはそれぞれ長所と短所があります。種族の違いを考えすぎないでください。多くの種族は、何らかの理由で特定の種族に強いこだわりを持っており、一部のクラスに特化することを拒む種族もいます。 |
ゲーム内には14のクラスがあり、それぞれにスキルや特技があります。タンク、ヒーラー、ダメージ、ユーティリティの4つのカテゴリーに大別できます。ただし、これはあくまで一般論です。もちろん、プレイヤーにはそれぞれのプレイスタイルがあります。ドルイド、クレリック、シャーマンはヒーラーです。ウォーリアー、クルセイダー、シャドウナイトなどはタンク。モンク、ローグ、レンジャーは物理ディーラー。ウォーロック、テンプル、ウィザードは魔法ディーラー。バードとエンチャンターはユーティリティクラスです。ユーティリティクラスは、他のみんなを元気づけるようなスキルを使って、戦力として行動することに特化しています。いずれにせよ、各クラスが得意とするスキルに注目するのがよいでしょう。キャラクターシートのパッシブスキルを見れば、どのようなスキルが得意なのかが大体わかります。アカデミーに行けば、自分のスキルについてもっと詳しく知ることができ、より高いレベルのスキルを身につけることができます。 |
ポーションは、城壁の外のさまざまな任務に出かける際に、ヘルス、マナ、スピリットを増強するための素晴らしい手段です。死は不快なものなので、ミッションに出かける前にポーションをバッグに詰め込んでおくとよいでしょう。ただし、ポーションは無料ではないので、ゴールドを無駄にしないためにも、できるだけポーションを使わないようにしましょう。また、インベントリのスペースも狭いので、道中で見つけたアイテムを入れるバッグのスペースも確保しておく必要があります。 |
パーティは、生存を保証し、 ヒロイッククエストなどのより大きな課題に挑戦するための素晴らしい方法です。人数が多ければ多いほど安全です。 パーティは、貴方を含めて最大5人の冒険者と協力することができます。他のプレイヤーに招待を送れば、パーティがスタート! また、フレンドリストに登録すれば、後日一緒に遊ぶことも可能です。自分だけのギルドを作ることもできるかも! パーティーのコマンドは、/help party で確認できます。 |
Vandamor にいる間は、強力なチャットシステムを使用することができます。町、パーティ、そしてギルド(該当する場合)専用のチャンネルがあります。町にいる間は、チャットモジュールのコマンドを使用して任意のチャンネル名に変更することができます。プライベートチャンネルを作成し、フレンドにプライベートメッセージを送って参加させることも可能です。また、各チャットルームには存在検知機能があり、誰があなたのメッセージを見ることができるかを簡単に確認することができます。チャットメッセージは履歴を残さないので、チャットメッセージを見るためにはあなたが存在する必要があります。/help と入力すると、コマンドの完全なリストが表示されます。 |
Vandamorの世界では、誰に出会うかわからない。良い人、悪い人、醜い人、様々な人がいます。また一緒に遊びたいと思う人に出会ったら、フレンドリストに追加しておくと、その人がオンラインになったときにお知らせが届きます。 フレンドコマンドを見るには、/help friend と入力してみてください。 |
冒険者の中には、厄介な存在になる者もいます。そんなときは、無視コマンドを使えば無視することができます。コマンドの一覧は/help ignore で確認できます。 |
インベントリには、最初に8つのスロットがあり、そこに持ち運びたいアイテムを入れることができます。バッグは商人でアップグレードすることができます。アイテム、ポーション、スクロールは貴重なインベントリスペースを占めます。バッグのスペースはすぐになくなってしまうので、どんな宝物を手に入れるかには注意が必要です。 |
Edenburgの王は、あなたのような冒険者のために、些細なことから不可能なことまで、さまざまな任務を用意しています。城壁の外では、不思議なほど危険が進行しています。この国から悪を根絶することはできないのではと思う日もあります。あなたのような勇敢な冒険者のおかげで、私たちは地域のダンジョンや近隣のダンジョンを探索し、征服するルートを確保することができました。, |
アカデミーでは、レベルアップに応じてスペルやスキルの訓練をすることができます。レベルに応じてより高いスキルランクがアンロックされるので、ゴールドを貯めてレベルアップしていくように!訓練は、王国軍務局から税金で補助されているが、それでも、王の旗の下、金と栄光を求める独立した幸運の兵士として訓練するには、高額なゴールドが必要です。, |
Edenburgの店の中で最も品揃えが豊富な店だが、革製の鎧を売っているのはこの店だけである。布製、メイル、プレートアーマー以外の、薬屋や鍛冶屋で売られているすべての装備品を販売している。そのため、特定のアイテムを探すのは難しいかもしれないが、その日のうちに在庫を確認しておくのは悪いことではありません。何が見つかるかわかりませんよ。商人は、Edenburgで唯一、キャラクターのインベントリサイズをアップグレードできる場所だ。, |
薬屋では、主に呪術師のために作られたポーションや様々な品物を販売している。また、布製のアイテムも最も充実している。また、フォーカスアイテム、ステイヴ、マントも最も充実している。Briza では、すべてのアイテムを即座に鑑定するサービスも格安で提供している。 |
この鍛冶屋は、メイルやプレートアーマーの品揃えがEdenburgで一番だ。さらに、盾、剣、メイス、弓、短剣などの武器も充実している。自分の新しい武器が欲しいなら、この店に行けば間違いないだろう。 |
銀行には、自分自身や自分のアカウントの他のキャラクターが後で使用するためのアイテムを保管できる。Edenburgの銀行のスペースは限られているが、ゴールドを支払うことで、プライベートアイテムに割り当てられる倉庫の大きさをアップグレードできる。, |
ギルドホールでは、新しいギルドを登録したり、現在所属しているギルドの状況を確認できる。ギルドには独自のコミュニケーションチャンネルがあり、ギルド名簿を管理できる。ギルドコマンドの詳細については、/help guild コマンドを試してみてください。 |
ヘルスリソースは、生命を維持するための基本単位です。ヘルスがなくなると、死んでしまいます。死亡すると、レベルを失うことはありませんが、経験値ペナルティが発生しますので、絶対に避けなければなりません。 |
マナはスキルに依存するリソースです。一般的には戦闘に特化したスキルに使用されます。 |
スピリットもスキルに応じたリソースです。一般に、ヒールやバフなどのサポートスペルに必要とされます。そのため、ヒーラーやサポートクラスは特に高いスピリットレベルを求めていることでしょう。 |
経験値は戦闘で獲得します。十分な経験値を獲得するとレベルが上がります。強力なチャンピオンになるためには、経験値を稼ぐことが重要です! レベルが上がると、パッシブスキルの上限が増え、リソースの上限も増えます。また、特定のレベルに達すると、アカデミーで新しいスキルやスペルを学ぶことができます。 |
死は絶対に避けなければなりません! 死ぬと経験値が減りますが、レベルが下がることはありません。難易度の高いミッションはなるべく避け、他の冒険者と一緒に行動しましょう。人数が多ければ多いほど安全です。 |
各クラスには、貫通、弓、反撃、Evocationなどの異なるパッシブスキルがあります。また、クラスごとにスキルの上限が異なります。各クラスがどの程度のスキルを持っているかは、レベルアップするたびにスキルキャップがどの程度増加するかを確認することで大体分かります。1回のレベルアップで増加する上限は5です。 |
戦闘スキルはアカデミーで鍛えられます。これらのスキルを訓練するためには、ゴールドを入手する必要があります。最高レベルのスキルを身につけるには、かなりのお金がかかります。マスタリーは安くない! |
モンスターの種類は7種類あるが、もっと多いという説もある。ヒューマノイド、ビースト、アンデッド、ジャイアント、ミスティカル、ドラゴンスキン、デーモンの7種類である。モンスターのタイプによって、耐性面での長所や短所が見えてくる。一例を挙げると、アンデッドは鈍器に弱いことが知られている。アンデッドがひしめくダンジョンに挑むなら、鈍器で武装するのはいい考えだ。 |
Humanoidsは人間に似た二足歩行の生物である。彼らは人間に似ているが、全く人間ではない。Nevergrind Online でプレイ可能な種族はすべてヒューマノイドである。 |
Beastsとは、Vandamorの森林地帯に生息する野生動物のことだ。動物園やサファリで見かけたら、それはきっとビーストだろう。ライオン、トラ、クマ、ゾウ、そしてサイも。 |
Undeadは、未知の理由で死者の世界から戻ってきた、生き返った人造人間だ。ある者は、彼らが古い借金を清算するため、または特定の誰かを苦しめるために戻ってきたと信じている。また、冥界の邪悪な力によって操られているという説もある。私はどう考えたらいいのかわかりません。街で見かけることはないし、このままでいいと思っている |
Giantsは、並外れた身長と強さを持つヒューマノイドである。その強さと霊的な本質は、魔法的、あるいは神的なものであると推測される。長らく根絶やしにされたと噂されていたが、近年の混乱の中でその数を増やしているようだ。冒険者の中には、彼らの姿を目撃して戻ってくる者も増えている。 |
Mysticalとは、超自然的な起源を持つ別世界の生物のことだ。王立科学者の最新の見解では、彼らは「この世のものではない」、「別の次元から来た」、「魔術の結果である」とされている。その起源は謎に包まれているが、邪悪な精神力が邪悪な目的のために、我々の世界と神秘的な生物で満ちた平行世界を融合させようとしていると考えられている。 |
Dragonkinはその名の通り “ドラゴンの親族”だ! 王は古代の大蛇である天空のドラゴンが千年の眠りから目覚め、再びこの世界に大混乱をもたらすと考えている。ドラゴンはこの世に存在しない。太古の昔、ドラゴンは天空を駆け巡り、この世界を見下ろしながら、この世界に混沌を解き放つ瞬間を待っていたのだ。最近では、予言がすべて実現しつつあるようだ。ドラゴンは混沌の代理人を解き放ち、我々は生き延びるために城壁に囲まれた都市の中で身を寄せ合って暮らすことを余儀なくされている。 |
Demonsはドラゴンスキンの手下である。あなたは実際のドラゴンよりもデーモンに遭遇する可能性がはるかに高い。彼らは霊的に顕現した存在で、我々の地上面を歩き、生活し、呼吸している。彼らは仕えるドラゴンに完全に忠誠を誓い、彼らからしか命令を受けない。デーモンを下僕と考える者もいれば、単に闇の使者と考える者もいるが、どちらも当てはまるように思える。デーモンは恐怖と混沌を渇望しており、それは彼らの呼吸する空気そのものである。 |
スキルの中には、クールダウンという時間的な制限を受けるものがあります。クールダウンは、同じスキルを繰り返し使用することを禁止しています。 |
スペルの威力は、賢さ、追加スペルダメージ、強化スペルダメージなどの特性によって決まります。器用さやクリティカルヒットなどの他の要素も、より大きなダメージを与えるのに役立ちますよ。 |
攻撃能力はあなたの近接攻撃の熟練度を測る総合的な数値です。これはダメージと命中率の両方を決定します。しかし、筋力、器用さ、攻撃能力、武器のスキルなど他の多くの特性があなたの攻撃力に影響を及ぼします。 |
筋力は近接攻撃の威力に影響する最も重要な属性です。並外れた強さは、壊せないものを壊すことを可能にする! |
体力は、あなたの全体の最大ヘルスを向上させます。体力が増えれば、もう一日生き延びることができます。 |
敏捷は、回避能力と肉体本来の物理防御に影響します。敏捷は、戦闘中にバランスを取り、自己を操作するための自然な能力を測定します。, |
器用さは、受流し、反撃、そして近接攻撃とスペルのクリティカルヒット率を向上させます。器用さはあなたの巧みな正確さとタイミングと調整の感覚を測る基準です。したがって、筋力より劣るものの、戦闘時のダメージ量にも影響します。また、器用さは武器からの効果を処理する能力にも影響します。 |
知恵は最大スピリットとconjuration系のスペルの威力を高めます。強い知恵は、あらゆる種類の呪文で慎重な選択をするために必要な洞察力を提供します。 |
知性は最大マナとevocation系のスペルの威力を高めます。高い知性は、他の人には複雑に見える問題を簡単な方法で解決することを可能にします。 |
カリスマは最大スピリットを上げ、alteration系スペルの威力を高めます。カリスマの高い冒険者は、自分の周りの現実の仕組みを自由自在に操ることができるようです。 |
リソースには「ヘルス」「マナ」「スピリット」の3種類があります。必要なのはヘルスだけですが、どれも戦闘を成功させるために役立ちます。ポーションでリソースを満タンにすることもできますが、その分、旅の途中でゴールドを消費します。 |
ヒット時ヘルス回復の特性を持つアイテムは、近接攻撃ごとに少量のヘルスを回復することができます。これは戦場での生存率を高めるための素晴らしい方法となりえます。 |
ヒット時マナ回復の特性を持つアイテムは、近接攻撃が成功するたびにマナを回復することができます。 |
アイテムによっては、武器にエレメンタルダメージを追加するものがあります。これらは筋力や攻撃力などの恩恵を受けません。エレメンタルダメージが追加され、ターゲットの耐性によって軽減されます。, |
ブロックは誰にとっても重要なディフェンステクニックですが、特にタンククラスにとっては重要なテクニックです。盾を装着しているときは、攻撃を一定割合でブロックします。ブロックは、攻撃のダメージを可能な限り最小の値まで減少させます。例えば、物理攻撃は25%以上減らすことはできません。100ダメージを受けた場合、ブロックに成功すると75ダメージに減少します。 |
物理軽減と魔法軽減は、それぞれのタイプで受ける全てのダメージを軽減します。これらのアイテムの特性は、小さなヒットを多用する攻撃を生き延びるのに適している。軽減効果は物理防御や属性耐性が計算される前に減算されるため、強力な攻撃には効果がありません。これらの軽減特性は、頻度の高い低ダメージの攻撃に対して最も効果的です。 |
アイテムの特性には、各タイプのすべてのスペルダメージを強化するものがあります。例えば、「すべての炎ダメージ+3%」が設定されている杖があるとします。これらは、あなたのスペルのダメージを高める非常に強力な特性です。なお、これらのパーセンテージの増加の後に「追加スペルダメージ」が追加されます。 |
スペルには、出血、毒、アーケイン、雷、炎、氷の6つのタイプがあります。スペルは、この6種類のどれを使ってもかまいません。ただし、このルールには例外があります。スペルの中には、物理ダメージとみなされるものもあります。また、物理ダメージは物理防御によって耐性があります。アイテムによっては物理耐性を持っているものもあります。いずれにせよ、物理ダメージはスペルダメージとはみなされません。エレメンタル耐性は75%より高くはできません。 |
状態異常は麻痺、恐怖、スタン、沈黙の4種類。麻痺は、回避、受流し、反撃、二回攻撃を無効化します。恐怖は、基本的な攻撃は可能ですが、精神がパニックになり、スキルやスペルが一切使えなくなります。スタンは何もできなくなりますが、効果時間は短くなる傾向があります。沈黙は、あらゆるスペルの使用を制限します。あらゆる効果に対する耐性は50%を超えることはありません。 |
モンスターを倒すと、リソースを回復することができます。 ヘルス、マナ、スピリットは、モンスターが死ぬたびに回復します。この効果は、攻撃しなくても得ることができます。 |
コメント