拠点を石で守る
最初のボスを倒すと、襲撃イベントで出現する敵のレベルが17前後になり、施設が攻撃されると壊される可能性が出てくる。
それまでの襲撃イベントはレベル7前後の敵が出現する。
壊されないよう、石の壁で拠点をぐるりと囲みたい。
石の防壁はプレイヤーレベル29でアンロックできるが、そこまで上げるのは時間がかかるので、レベル18でアンロックできる石の建築セットでもいいだろう。
土台を広く設置して、外周に石の壁を建て、防御を固めよう。
プレイヤーとパルを育てる
最初のボスはプレイヤーレベル20、パルレベル17で倒した。
HPがかなり多く、攻撃力も高い。
難易度変更で「プレイヤーの自動回復速度」を最大にしておくことをお勧めする。
回復アイテムがこの時点では手に入らない(はずな)ので、致し方なし。
お勧めはネムラムの首輪を持った状態で、ネムラムを手持ちに2,3体入れることだ。
プレイヤーの攻撃に合わせて魔弾で攻撃してくれる、という効果だが、弓で敵をエイムするだけでも攻撃してくれる。
矢がなくなっても有効だぞ。
レベル上げ
プレイヤーとパルのレベル上げは、同じパルを10体捕まえるまでの捕獲ボーナスが大きいので、どんどんパルを捕まえていこう。
ゆくゆく、パル濃縮ポッドを使って厳選したパルを合成するので、合成元にするパルの他に4の倍数の数を捕まえておくといい。
合成することでHPなどの基本ステータスが上昇し、パートナースキルレベルが1上がる。
倒すと50くらい、捕獲ボーナスで300くらいの経験値の差がある。
拠点での作業やアイテムを拾うなどでも経験値(2とか3)が入るので、クラフトなどもプレイヤーが行う意味はある。
希少種
フィールドを歩いていると、きらきらと光っているパルに出会うことがある。
体が大きくステータスが高い、特殊な技を覚えている希少種のパルだ。
見つけたら捕まえよう。戦闘に、拠点に役立つぞ。
卵孵化
卵からは出現エリアを無視したパルが産まれるっぽい。
拠点で働いてくれるパルが出てくることもあるぞ。
バルフェルノとかいいよ。
拠点襲撃
拠点襲撃イベントをオンにしている場合、定期的に夜になると拠点が襲われるようになる。
見慣れないパルが出てくることもあるので、余裕があれば捕獲して手懐けよう。
ヘルゴートはボス撃破後に出現するようになるかも。密猟団のアジト(煙が出ている場所)にいることがある。今回ボス戦で大活躍だったのでお勧めだ。
クルリスの像
エリアの色々な隠された場所にクルリスの姿像が置いてある。
これを集めて力の像に捧げるとプレイヤーの捕獲力が増す。
多くのパル、希少なパルを捕まえることになるので、捕獲力は高いに越したことはない。
こちらの地図でLIFMUNK EFFIGYの場所に置いてあるようだ。
拠点を充実させよう
レベルを上げるにもパルスフィアが必要。
パルスフィアはつるはしで欠片を集めてクラフトをすることになる。
お腹も空くからタマコッコを放牧して卵を生産させよう。
などなど考えていくと、拠点はどんどん大きくなっていく。
拠点を作る場所のお勧めは
・金属鉱石
・パルジウムの欠片
・ベリー
・木
・石
がある場所だ。
優先順位は金属鉱石だ。これは最初のボスを倒す時点では拠点で採掘できない。
石を採掘した時に少量を獲得できるが、全く足りない。
レベル7でアンロックできる採石場だと採掘できない。
(伐採場は木材しか伐採できず、繊維を入手できない)
パルスフィアは牧場にタマモを放牧することで、1日15個くらいホリホリしてくれる。神か?
ベリー農園は、他に食べ物を生産できるなら不要。
種まき、水やりのパルを働かせる枠がもったいない。
採石場にはイノボウ
伐採場にはツノガミ
をアサインしよう。どちらも一つのことしか出来ないパルだが、その事に専念してもらえるので石、木の生産が滞らない。
古代テクノロジー
古代テクノロジーはフィールドボスを倒すことで入手できる古代テクノロジーポイントが必要になる。
スタート地点から一番近いフィールドボスはレベル38くらいのリクガメみたいなやつだが、全く歯が立たない。
一番最初はオコチョを相手にしよう。
場所はここ

レベル11なので、こちらも同じくらいに育てて挑もう。
出来れば捕まえたい。
フィールドボスはリアル1時間でリポップするようだ。
パルギアを製作することで騎乗できるようになるぞ。
コメント