ばんちゃんをフォローください!

PoE2 アセンダンシーの入手

PoE2

PoE2の各クラスの上位職であるアセンダンシークラス
アーリーアクセスでは各クラス2つの上位職が実装されています。
最終的には各クラス3つの上位職が実装される予定です。

上位職の解放は「試練」をクリアする必要があり、最大8ポイントのアセンダンシーパッシブポイントを得るためにも、上位の試練をクリアする必要があります。

最初の試練はアクト2で挑戦できます。
試練をクリアするとアセンダンシークラスを選択することになります。
選択したアセンダンシークラスは、変更することはできません。
アセンダンシーパッシブは、通常のパッシブポイント同様、お金を払えば振り直しが出来ます。

アセンダンシーの解説

アセンダンシーの解放、アセンダンシーパッシブポイントの獲得のためには2種類の試練をクリアする必要があります。

・セケマの試練

・混沌の試練

1,2ポイント目、3,4ポイント目はストーリーを進めて解放される2つの試練をどちらもクリアすれば獲得できます。

ストーリーで試練が解放されますが、解放直後でのクリアは相当難しいです。
エリアレベル+5~くらいキャラクターを育ててから挑むことをお勧めします。

5,6ポイント目、7,8ポイント目はレベルの高い入場アイテムを使用する必要があります。

1つ目のアセンダンシー

・ジンのバリャ:セケマの試練に挑戦できる

アクト2「裏切者の通路」のボス「バルバラ」がドロップ

2つ目のアセンダンシー

入手方法:ストーリーボス撃破

・アルティメイタムの刻印:混沌の試練に挑戦できる

アクト3「キメラル湿地」のキメラがドロップ

3つ目のアセンダンシー

・セケマの試練:レベル60以上のジンのバリャ(3とかかれているもの)
2周目アクト3クリア時に入手、またはティア1以上のマップでランダムドロップ

・混沌の試練:レベル75以上のアルティメイタムの刻印(10とかかれているもの)
ティア8以上のマップでランダムドロップ

4つ目のアセンダンシー

・セケマの試練:レベル75以上のジンのバリャ(4とかかれているもの)とピナクルボス

・混沌の試練:レベル75以上のアルティメイタムの刻印(10とかかれているもの)、Cowardly Fate/Deadly Fate/Victorious Fateを3種持った状態で試練の先のピナクルボスを倒す

セケマの試練

セケマの試練は、プレイヤーのライフとは別に「栄誉」という専用のポイントが付与されます。
ダメージを受けると栄誉が減少し、0になると失敗です。

難易度2(エリアレベル45以上)からは失う栄誉が大幅に増加します。
栄誉の減少量を軽減するには「栄誉耐性」を持つレリックを使用します。
耐性により、ヒットからの被栄誉ダメージが大幅に減少され、試練をより簡単に完了できるようになります。

レリックはセケマの試練のモンスターがドロップします。

1段階目はバルバラがドロップするジンのバリャをクリア
3段階目はレベル60以上のジンのバリャをクリア
4段階目はレベル75以上のジンのバリャをクリア+ピナクルボス撃破

進め方

セケマの試練はいくつかの部屋を横断して、最後のボスを倒すとクリアとなります。
6種類のステージがランダムに配置され、各部屋クリア時に以下の効果を得られます。
・栄誉回復
・バフ/デバフ付与
・最後の部屋の宝箱用の銅/銀/金の鍵
・商人(聖なる水を消費してバフ付与や栄誉回復)
・聖なる水を得られる噴水

試練を成功させるための推奨ステージは、栄誉の回復です。
商人は充分な聖なる水を持っていれば栄誉を回復できるので、中盤以降であれば進みましょう。

ステージの優先順位
・バフ/栄誉の回復
・デバフのない聖なる水の獲得
・商人
・通常の部屋

デバフの部屋は避けましょう。プレイに悪影響を与え、クリア難易度が上がります。

部屋の種類
・迷路:エリア内に設置されたレバーを順番に操作し、ゴールを目指す
・タイムクリスタル:クリスタルを有効化し、時間内にすべてのクリスタルを有効化する(雑魚は無視して進もう)
・砂時計:制限時間を生き残る。レアモンスターを倒すと時間が速く経過する
・レアモンスター:複数のレアモンスターが召喚され、全てを倒す

ほとんどの部屋は簡単ですが、迷路の部屋はギミックで名誉を失う可能性が高いです。
最後のボス前に400以上の名誉を残しておくことが安全です。

混沌の試練

ステージをクリアし、最後のボスを倒せばクリアとなります。
1段階目の混沌の試練では、4ラウンド目がボスとなります。
3段階目はレベル60以上で7ラウンド。
4段階目はレベル75以上で10ラウンド+Cowardly Fate/Deadly Fate/Victorious Fateを3種持った状態で試練の先のピナクルボスを倒す

各ステージでは報酬となるアイテムが提示され、キャラクターへのデバフ、モンスターへのバフが3択から選ぶことになります。
・プレイヤーの攻撃範囲縮小、耐性減少など
・モンスターのクリティカル率上昇など
・エリア内にダメージのギミックなど

デバフを受けるよりも、モンスターをバフする効果のほうがクリアは簡単であることが多いです。

おすすめのモンスターバフ/デバフ
・モンスター攻撃速度
・プレイヤーの攻撃範囲縮小/投射物速度減少
・モンスターの混沌ダメージ増加

避けるデバフ
・ライフ/マナ回復力の減少

バフ/デバフは死ぬかクリアするまで継続されます。

進め方

各ラウンドには目標があります。
・すべてのモンスターを倒す:ミニマップにモンスターが表示されるのですべて倒す
・ソウルコアを集める:3か所に散りばめられたコアを拾い、中央に設置する。コアを拾うとライフが減少するので早く持って行く必要がある
・時間内を生き残る:10秒おきくらいで敵のウェーブが発生するのですべて倒すか生き残る

ボスは3種類おり、何が出現するかはランダムです。
・ウシュマル:キメラのような外見で機動力が高い。火と毒を吐くので口の前に立たないようにしよう。
・チェッツァ:鳥。強力な物理攻撃を行う。手下を召喚するが弱い。ボスの周りを回転しながら攻撃を避けよう。
・バラク:鳥。属性攻撃を行う。範囲攻撃、竜巻に注意しよう。遠距離キャラだと比較的簡単。近接の場合は回避を多くしよう。

下の黒い鳥がチェッツァ。おそらく一番簡単です。

ストーリーで入手できるキメラのアルティメイタムは、中断が出来ません。
4ラウンドをクリアし、パッシブポイントを獲得するまで何度でも挑戦可能です。
ランダムドロップするアルティメイタムは中断し、それまでの報酬を入手できます。
また、敵を倒してドロップしたアイテムは死んでも持ち帰れます。
ランダムドロップの挑戦の場合、報酬を欲張りすぎず進められるところまで、と区切ることができます。

ヴァールオーブとソウルコアが報酬として得られます。
ヴァールオーブはアイテムをコラプト化(破壊)し、アイテムにランダムな効果を付与し、それ以上のクラフトが出来なくなる変更を加えます。
ソウルコアはソケットに嵌められ、アイテムを強化できます。
ソウルコアはルーンより強力です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました