ドラクエ3 HD-2Dが発売されました、おめでとうございます。
人生で初めてプレイしたRPGはSFC版のドラクエ3でした。
小学3年生くらいだったかな。
当時はゾーマ倒して、同時期に兄貴が神龍のラストダンジョンに苦戦してたので、そこでプレイを辞めましたね。
大学のときにニコ生で安価プレイしてましたね。
ドラクエ3のプレイ歴はそんな感じですが、初めてプレイしたRPGだったので思い入れは強いですね。
HD-2D
HD-2D、オクトパストラベラーが最初でしたか?当時は話題になって、最近取り入れているゲームが増えてますよね。
ドラクエ3がHD-2Dでリメイクされて、綺麗なグラフィックで感動しましたね。
夢の中のシーンからゲームは始まりますが、スタート地点の草や木、次の場面の滝。とても細かく描かれていて、思い出が綺麗になって戻ってきた、ととても嬉しくなりました。
BGMはすべてオーケストラの演奏ですかね。サウンドトラック出してくださいお願いします。
不満点
綺麗になって満足した反面、少し不満が。
斜め移動も出来るようになったため、上下左右4方向の操作だけでは詰まるように。
エリア内の段差がわかりづらく、行ける行けないってことをミニマップで確認する必要がある。
難易度
ゲーム内で難易度が3段階準備されています。
簡単、普通、いばらの道。
いばらの道を選ぶと敵が強くなり、経験値が減るとのこと。
どれくらい強くなるか、数値として表示はされていません。
今作、キャラクターのレベルアップ時にHP,MPが全回復する仕様になっています。
フィールドに採取ポイントがあり、薬草や種、装備が手に入ります。
この2点の追加により、まだロマリアに着いたところまでしかプレイしていませんが、難易度は低くなっている印象です。
勇者ソロでいばらの道でも、問題なくロマリアまで辿り着けました。
レベル21でイシスまでたどり着けました。
敵は少なくとも4体は出てきて、多いと6体出てきます。
ブーメランやムチを装備してまとめて倒せるので、戦闘が有って無いような。
(全体攻撃の最強装備:はかいのてっきゅう)
グループで出てくるので1戦闘で得られる経験値は増えるため、いばらの道で減ったとしても支障無いですね。
ドラクエ11は難易度を細かく調整出来ていましたので、ドラクエ3でもレベルアップ全回復、採取ポイントは有無を選ばせて欲しいですね。
魔物使い
HD-2Dで追加された要素として、新職業「魔物使い」があります。
ドラクエ7で初出でしたね。羊の群れを読んで攻撃させたりする職業です。
レベルアップで取得する特技と、はぐれモンスターを集めて取得する特技があるようです。
はぐれモンスター
はぐれモンスターはHD-2Dで追加された要素で、町に出現する友好NPCです。
捕まえることで、魔物使いの特技に影響するのと、世界各地にあるバトルロードという闘技場に参加させられます。
モンスターを捕まえるために、決まった時間に町に入ったり、逃げられないよう盗賊の忍び足や匂袋?を準備する必要があるとのこと。
こうして捕まえないと本来の力を発揮できないというのは、プレイヤーに強いているように感じました。
また、バトルロードを進めないと入手できない装備があるようで、うーん。と思わなくもないですね。
まあまだ序盤なので、今後はぐれモンスター・バトルロードのコンテンツにはまる可能性はないとは言えないです。
おすすめ
いろいろ書いてますが、トータルで見るとおすすめです。
FC版・SFC版ドラクエ3をプレイした方にはおすすめです。
綺麗な映像、オーケストラのBGM、思い出が昇華されるというか、壊されることないリメイク。
難易度が簡単気味ですが、レビューを見るとオーブを集めるあたりで敵が強くなってくるそう。
そこのバランス調整が微妙、というレビューも見ましたが・・・。
そのあたりは実際にプレイしてみて、また感想を書きたいと思います。
コメント