PoE2のストーリーガイドです。アーリーアクセス中の現在、アクト3まで実装されており、アクトを2周するとエンドゲームに到達できる仕様になっています。
最終的にアクト6まで実装され、周回不要でエンドゲームに挑めるようになる予定です。
アクト1
![](https://i0.wp.com/banch-gaming.icu/wp-content/uploads/2024/12/242D1ED1-B4BD-4B48-BD0C-920AB9D9F88C.jpg?resize=500%2C243&ssl=1)
キャラクター作成後、絞首刑から逃れたプレイヤーは、高台から川に飛び込み、気が付けば陸に打ち上げられていた、というところからゲームが始まります。PoE1と同じような始まり方ですね。
川岸
ウェイポイント:なし
ボス:粉屋
クエスト:クリアフェルに行け(報酬:Lv1スキルジェム)
ゲームが始まります。移動タイプを選択し、少し移動すると負傷した男がいるので話しかけましょう。
男に襲い掛かるゾンビを倒し、最初の武器を手に入れ装備します。
そのまま道なりにゾンビを倒しながら進み、大きな箱から最初のスキルジェムを入手します。
拾ったスキルをクリックするとスキルパネルが表示されます。Gキーでも開けます
スキルソケットにジェムを入れ、スキルアイコンをクリックし、右下のスキルバーに割り当てます
男を傷つけた【粉屋】を探しつつクリアフェルに向かいます。
クリアフェルの入り口に【粉屋】がいるので倒してクリアフェルに入りましょう。
クリアフェルの野営地
PoE2の最初の町です。セーフゾーンであり、ほかのプレイヤーとの集合場所になります。
以下があります。
・ウェイポイント
・スタッシュ(プライベート・ギルド)
・井戸(回復とフラスコ補充)
・NPC
NPCは商人であったりクエストを頼んできたり報告して報酬をくれる人です。
レンリ―:武器、防具の商人
ウーナ:魔法武器(セプター、ワンド)、エナジーシールドの盾、フラスコ、叡智の巻物(アイテムの鑑定)、指輪、アミュレット、チャームの商人
マジック・レア装備を解体して変成のオーブか王者のオーブの破片を入手できます。
フィン:ギャンブル商人。購入後に何のアイテムになるか判明します
クリアフェル
ウェイポイント:あり
ボス:ベイラ(冬狼の頭をドロップ:+10%氷耐性の永続)
クエスト:なし
2つ目のエリアですがモンスターの殺意はなかなか高いです。(初プレイ時マーセナリーでいきなり殺されました)
エリア中央あたりに氷属性のボス【ベイラ】がいます。倒すと永続氷耐性+10%を得られる冬狼の頭をドロップします。
レベル2でも倒せますが、後回しでも問題ありません。
泥の巣穴
ウェイポイント:なし
ボス:貪り食うもの(サブ)
クエスト:危険な地面(Lv1サポートジェム、金貨)
虫注意!(D2のマゴット的な)
狭く曲がりくねったエリアで、サブクエストとしてボスを倒す目的があります。
ボスは物理・混沌を使ってきます。
混沌の集中砲火攻撃は回転回避での無敵時間も使って回避しましょう。
グレルウッド
ウェイポイント:あり
ボス:ゲリュング(サブ)、アレアグネ(サブ)
クエスト:闇の中の秘密
注目の場所:魂の木・赤き谷
グレルウッドは開けた森林地帯で、2つのエリアに行くことができます。
どちらから進んでもいいです。
先に赤き谷に行くことがおすすめです。魂の木をすぐに見つけられた場合はラッキーです。
アレアグネ(忘れられた魔女)はサブのミニボスで、低レベルでは苦戦するかもしれません。
1stキル時にLv1サポートジェムをもらえます。
また、アレアグネがいる近くの小屋の中の大釜を調べると普通サイズのライフ・マナフラスコをドロップします。アレアグネを倒さなくても入手できます。
赤き谷で入手したルーンガードル・ルーンスパイクを持ってグレルウッドに戻り、魂の木を探します。
魂の木を見つけたらウーナを召喚し、話しかけ、木の周辺3か所にルーンスパイクを使用します。
ウーナに話しかけ町に戻り、ウーナに話しかけることで闇の中の秘密が完了します。
その後、グレルウッドに戻り、不気味なもつれを探します。
赤き谷
ウェイポイント:あり
ボス:錆びた王
クエスト:闇の中の秘密
注目の場所:3か所の錆びたオベリスク
赤き谷は開けたエリアで、3つの錆びたオベリスクが設置されています。
錆びたオベリスクを調べるとモンスターが押し寄せてくるイベントが発生します。
クエストアイテムである3つのルーンガードルを手に入れるためイベントをこなしましょう。
3つ目のオベリスクイベントではモンスターではなく錆びた王が出現します。
錆びた王を倒すとルーンガードルが手に入ります。
ルーンガードルを3つ手に入れたら、町に戻りレンリ―に話しかけ、ルーンスパイクを手に入れます。
グレルウッドに戻り魂の木を探しましょう。
不気味なもつれ
ウェイポイント:あり
ボス:エーヴィグ(サブ)
クエスト:神秘的なかけら
狭い洞窟エリアです。
エリア内ですることは特になく、永遠なる帝国の墓地を目指して進みましょう。
永遠なる帝国の墓地
ウェイポイント:あり
NPC:ラクラン
クエスト:石の間の苦しみ
注目の場所:法務官の霊廟・妃の墓所
帝国の墓地は開かれたエリアで、2か所のエリアが存在します。
帝国の墓所についたらラクランと話し、法務官の霊廟と妃の墓所を探検し、内部のボスを倒す必要があります。
どちらが先でも問題ありません(どちらも強いですがギミックが分かれば抜けられます)
霊廟・墓所でボスを倒してクエストアイテムを入手し、ラクランに話しかけ、墓地の奥に進むとボス戦です。
狭いところで戦わせないで…。初見撃破してます。
ラクラン伯爵の指輪を入手し、その先にある狩場に進みましょう。
法務官の霊廟
ウェイポイント:あり
ボス:ドラーヴェン
クエスト:石の間の苦しみ
地下墓地のエリアです。
ボスであるドラーヴェンを見つけ、倒しましょう。
ドラーヴェンの記念の鍵を入手します。
アシニアを召喚して4連打の範囲攻撃を放ってきます、歩いてよけられます。
突進してくる近接攻撃は避けましょう
初見撃破できてます(フレンドさんはこっちのほうが難しいって話してる方もいました)
妃の墓所
ウェイポイント:あり
ボス:アシニア
クエスト:石の間の苦しみ
地下墓地のエリアです。
ボスであるアシニアを見つけ、倒しましょう。
アシニアの記念の鍵を入手します。
4連打の範囲攻撃は、歩いてもよけられます。
マシンガンは回避しましょう。
骨の檻は檻を攻撃して壊して脱出しましょう(壊せること知らず、これに2回やられました)
狩場
ウェイポイント:あり
ボス:クロウベル(サブ:+2パッシブポイント)
クエスト:なし
注目の場所:フレイソーン・オガム農場
狩場は非常に危険なモンスターが生息する開かれたエリアになります。
安全に進むために細心の注意を払って進みましょう。
サブクエストのクロウベルを倒すと+2パッシブポイント(武器セット)をもらえます。
狩場に来た時に倒してもいいですし、あとで倒してもいいです。
フレイソーンとオガム農場に繋がっています。
フレイソーンのボスを倒すと+30スピリットとオーラ・バフスキルジェムを得られるため、先にフレイソーンに進むことをお勧めします。
クロウベル:鐘で殴りつけてきます。回避しましょう。
戦闘場所が狭いです、回避しましょう。
フレイソーン
ウェイポイント:あり
ボス:霧の中の王(+30スピリット、Lv4スピリットスキルジェム(オーラ・バフ用)
クエスト:オミナスアルター(サブ:白色のルビー・サファイア・トパーズチャームのいずれか)
注目の場所:3か所のリチュアルアルター
フレイソーンは狭い木製の通路で構成されたエリアです。
霧の中の王の本拠地で、リチュアルアルターが3か所設置されています。
アルターをクリックし、出現する敵を倒しアルターを浄化していきましょう。
3つのアルターを浄化後、最奥に向かいます。
最奥のモンスターを倒してから大きなアルターをクリックし最後の儀式を開始。
モンスターを倒したら霧の中の王が出現します。
霧の中の王は遠距離攻撃・近距離攻撃どちらも使ってきて、第2段階まで変化します。
物理と混沌を使います。
戦闘中、あなたに紫または赤のデバフをかけてきます。
紫の場合:凍結を避けるため移動し続けましょう。
赤の場合:凍結を避けるため静止しましょう。
立ち止まっていると危険なので、赤のデバフがかかる前に距離を保つか、ボスのよろめきバーを増やし、赤のデバフにかかった時に気絶させると安全です。
霧の中の王を倒し、ジェムブルームの頭蓋骨を獲得・消費し、+30スピリットを獲得します。
頭蓋骨を消費するとLv4スピリットジェムが生成されます。
スピリットジェムはスピリットを一定数常に使い続けるバフ・オーラのスキルジェムを作成できます。
町に戻りフィンに話しかけると、ルビー・サファイア・トパーズのチャームのどれか1つをもらえます。
チャームは、特定の条件のときに自動的に発動するバフです。
オガムの農地
ウェイポイント:あり
ボス:なし
クエスト:失われたリュート(+2パッシブポイント)
ウーナの失われたリュートがあります。
小屋に入りリュートを入手し、ウーナに届けましょう。
オガム村
ウェイポイント:あり
ボス:死刑執行人
クエスト:腐敗の軌跡(Lv5スキルジェム)、鍛冶場を探す(サブ:サルベージベンチ解放)
オガム村は燃える村、狭い通路のエリアです。
先に進むために死刑執行人を倒すことになります。
サブクエストですが、クリア推奨の鍛冶場を探すがあります。
レンリ―の鍛冶道具を見つけ、町のレンリ―に持ち帰りましょう。
腐敗の軌跡を完了するには、死刑執行人を見つけて倒します。
ボスは物理と火を使います。
致命的なスラムを使ってくるので、動きに注意し、歩いて移動するか、回転回避しましょう。
死刑執行人を倒した後、処刑台の上で囚人を解放し、中庭に進み、町に移動してレイティスと話すとLv5スキルジェムをもらえます。
邸宅の城壁
ウェイポイント:あり
クエスト:なし
ボス:なし
オガムの邸宅に進みましょう。
オガムの邸宅
ウェイポイント:あり
ボス:ジェノア伯爵(アクト2解放)、キャンドルマス(サブ:+20最大ライフ)
オガムの邸宅は複数改装に分かれた屋内エリアで、アクト2に進むためにジェノア伯爵を倒しましょう。
サブですが倒すことを推奨するキャンドルマスが1階にいます。
キャンドルマスは遠距離・近距離どちらも使います。
ジェノア伯爵は最終フロアにおり、第2段階の変身を行います。
物理・氷を使ってきます。
第1段階は人間と狼の姿を使い分けます。
体力を半分以下にすると狼のみの姿になり、アリーナの霧の中に隠れます。
霧の状態は、雑魚モンスターが出現するので倒しながらフラスコを補充しましょう。
霧の段階が進むと、ジェノア伯爵は霧の中から話しかけてきます。
声の終わりのタイミングで霧の中から突進してきます。
霧が消えた後、ジェノア伯爵は追加の能力を備えた狼の姿を現します。
動きをよく見て、アリーナ全体の範囲攻撃を回避していきましょう。
ジェノア伯爵を倒した後町に戻り、フードの男に話しかけ、野獣の足跡をたどるを選択してアクト2に進みましょう。
アクト2
アクト2に来ると、砂漠地方に到着することになります。
フードの男と話をして、キャラバンのNPCと話し、困りごとを解決しましょう。
アードゥラのキャラバン
ウェイポイント:あり
NPC:ザーカ(魔法職用商人)
ボス:ラスブレイカー
クエスト:Lv5スキルジェムの原石
ハイエナレイダーが砂漠で暴れているのを退治します。
ラスブレイカーは物理メインの攻撃を行います。
ボス本体の攻撃も痛いですが、周りの援護射撃も痛いです。
物理ダメージの軽減・ライフ回復のためにアーマー装備を整えることをお勧めします。
フルライフに近い状態を保ちましょう。
ボスの単体攻撃、雑魚敵がわいてくるので範囲攻撃・または地形操作で群がられないようにしましょう。
ボス戦での立ち位置ですが、画面上部側の崖の近くに立つことは避けましょう。援護射撃の射程距離に入ってしまいます。ジャベリンを投げられないよう、ボスが立っていた広場側で戦いましょう。
定期的にジャベリンを広範囲に撃ってきます。ジャベリンは帯状に展開されるため、帯に対して垂直方向へのドッジロールで回避しましょう。水平方向の場合、全弾が当たり死にます。
ラスブレイカーの攻撃モーションはわかりやすいです。大ぶりの攻撃の前に2回の攻撃が入ります。敵の背面に回ると安全です。
ハイエナの群れを呼ぶことがあります。取り囲まれて動けないところに大ぶり・ジャベリン斉射を受けやすいです。
ラスブレイカーを倒しても気を抜かないで。残党が襲ってきてやられます。(これで後期のオーブを一つ失った私です)
何度も死ぬ場合はレベル・装備が整っていない可能性が高いです。エリアに戻ってレベルを上げましょう。
ボスを倒したらザーカに報告し、レベル5のスキルジェムの原石を貰いましょう。
コメント